スポーツ業界というと、プロプレイヤーやプロチームに所属するアスレッチックトレーナー
スポーツクラブで働くスタッフ、スポーツショップの店員、
フリーのインストラクターなどが思い浮かぶと思います。
(自分自身スポーツクラブで働くスタッフでした。)
良く勘違いされがちですが、フリーのインストラクターでない限り、
基本は「サラリーマン」であることは言うまでもありません。
大前提として「スポーツを仕事にする」ことに間違いありませんが、
「スポーツだけ」とは思いこんでしまうとイメージと違い、嫌になってしまう方が多いということも、大きな勘違いの一つかと思います。
たくさんの雑務があり、人間関係があり、実際はスポーツをして稼ぐというより、
雑務をしてお金を稼ぐといった方が、イメージが付きやすいかもしれないぐらい、
色々な雑務があります。
それはきっとどの業種においても同じことですよね?
自分は違う業種はさらっとしか体験したことがないですし、取引先の方にお話を聞く程度ですが、専門的な知識が必要な仕事はたくさんありますが、
専門的な知識だけの仕事は意外と少ないのかな?と感じています。
もし、これを読んでいる方が、「スポーツだけでお金を稼ぎたい!」と強く思っているのであれば、自分は迷わずフリーのインストラクターや、フリーのパーソナルトレーナーになることをお勧めします。