前回の記事でも書きましたが、自分自身ジムで働いていましたので、
業界全体というよりもジムに偏るとは思いますが、これから働くor働きたいと思ってる方の知識になればと思います。
ジムでアルバイトする方の多くは、大きく分けて二極化しています。
スポーツ経験者
中学校・高校・大学などで運動部に入っていた方は多くいると思います。
自分自身が身体を動かすことが好きなので、ジムを使ったり、指導をしたりしてみたい方ですね。
大体元気があって、元々知識もあるので施設としては有難い存在です。
スポーツは苦手・・
そんな人、ジムで働かないでしょ(笑)
と思った方、こういった方の応募はけっこう多いです。
苦手だけど観戦するのは好きな方もいますよね?
今までやっていなかったけど、これから始めたい方もいます。
まとめ
上に書いた二つの方、もちろんこの限りではありませんが、
面接していたりすると多くの方が、こんな感じのことを話してくれます。
どっちがいいのかと聞かれると・・・・・。
もちろんどちらもOKです!
経験を活かしたい方も、これから痩せたい方も、少しでも身体のことに興味を持っていれば
OKなんです。
逆に特に興味もないし、近かったから・・・。
みたいな方は困りますけどね(笑)
ジムでアルバイトしたいという時点である程度の専門的なことをやると思ってきているので
そんな方はあまり見たことがないですが。
と、そんな方が多いジムですが、
ジムでのアルバイトさんは、フロントでの作業、受付、清掃などなど・・
かなりスポーツには関係ない作業が多くなります。
なので、「未経験」でも問題ありません。
好きなだけ、興味があるだけ、で構いません。
しかし、「運動ができる」とだけ思ってきた方にとっては意外とハードルが高く、
モチベーションが下がってしまうところになります。
フロント・ジム・スイムとセクション分けをしている施設も多いですが、
近年は人員不足により、○○時~フロント、○○時~プールガードなど時間で様々なセクションを担当してもらうことが多くなると思います。
施設が大きいので、色々なセクションを見て、移動しないとわからないことが多くなってしまうのです。
お客様に聞かれても「担当じゃないのでわかりません」では
困るのはお客様以上に、聞かれたスタッフですからね。
しかし、社員より筋トレに詳しい子もいれば、社員よりも多くのレッスンを担当できる子も
たくさんいます。
もちろん最初は未経験でも、色々な研修を経て、トレーナーとしてたくさんのお客様とセッションしたり、スタジオレッスンを担当したりすることになります。
時給は決まっていると思いますが、レッスンを担当することで「レッスンフィー」が付いたりするところが多いです。
金額は会社によって、様々ありますが、時給プラスで稼ぐことができます。
大きい声では言えませんが、社員のお給料超えてる子もいますしね(泣)
また、施設も使えます!休憩時間にトレーニングしたり、仕事終わりにトレーニングしたりする子もいます。
施設によっては、お風呂に入っていいところがあると聞いたこともあります。
ジムでのアルバイトは、他業種とは一味違った福利厚生がありますよ。