さて、今回は実際ジムでのアルバイトさんが、
どのよう形で勤務しているのかを説明していきたいと思います。
基本的にシフト制になりますので、
早番、遅番のように勤務をすることになります。
シフト制自体は世の中にたくさんあるものですから、
イメージが湧きやすいかと思います。
早番
基本的にはオープン作業ですよね。
色々な鍵を開けたり、パソコンのシステムを起動したり、
想像の通りです。
ジムならではのというと、
プール、スタジオの準備ではないでしょうか。
始業前の清掃はもちろんですが、
プールには汚れを取るマシンが夜中入っていたりするところもあります。
こいつを回収するわけですが、けっこう重いです。
また、場所によってはプールにシートを掛けたりしますが、
これは重いというレベルではありません。
まず1人では不可能です(笑)手作業で行ったり、巻取りの器具があるところもありますが、
どちらにせよ重労働です。
また、スタジオにも特殊なな作業があります。
それは鏡拭きです。
よ〜く見ないと汗が飛んでいたりしますので、結構大変です。
もちろん夜も拭いていますが、意外と拭き残しがあったりして
見落としたりするものです。
このように早番は、朝からけっこうな重労働をすることになるというところがネックです。
遅番
基本は逆です。
鍵を閉めたり、トレーニング器具を元に戻したり、鏡を拭いたり、プールにシートを掛けたりします。
ここ問題なのが時間です。
遅番というぐらいですから、一般的なジムだと23時頃まで営業しているところが多いです。
なので、大体勤務は23時半ごろ、着替えて帰ると日はまたぎますよね。
だからみんな急ぎます。
そして雑になります。(なってもらっては困りますが)
女性は帰り道も危ないので、遅番を嫌がる子もけっこういたります。
必然的に、男性陣や家が近い女性、または社員の女性が担当することが多い施設もあります。
番外編
ダブルワークの方には、中番や、3時間ぐらいでも勤務OKのところも多いですし、要確認です。
時間が短くても、けっこう助かるものですから、
ダブルワークや時間がないからといって諦める必要はありません。
ぜひぜひ少しでも興味がある方は問い合わせてみてください。